グーグルタグマネジャーを設定

Googleタグマネージャー_加速的に設定作業効率アップ
ブログ運営の助っ人になります。
Googleタグマネージャーを使うことで、
計測ツールのタグ設定、管理が本当に楽になります。

しっかりトッシー

Googleタグマネージャーは、様々なツールのタグを一括で管理することができるツールです。
タグの例として、グーグルアナリティクスの計測ツール、グーグル広告などのタグがあります。 一般にタグは、ツールの対象となる、すべてのページのHTMLに設定する必要があります。
ページ数が多いホームページは大変な作業となります。
これを解決してくれるのが、「Googleタグマネージャー」です。

*タグマネジャー設定説明は、2022年9月時点です。
*該当のウェブサイトはWordPressで作成されています。これを前提に説明します。

ズボラなトッシーズボラなトッシー

これを使わなきゃ損です。

しっかりトッシーしっかりトッシー

すべてのページにタグを設定する作業は本当に大変です。

ズボラなトッシーズボラなトッシー

100ページ以上になると、やりたくなくなります。

しっかりトッシーしっかりトッシー

ぜひ「Googleタグマネージャー」を利用して下さい。設定方法を説明します。

Googleタグマネージャーとは

Googleタグマネージャーは、様々なツールのタグを一括で管理することができるツールです。

タグマネジャーのタグひとつを介して複数のタグを動かすことができます。

今回はグーグルアナリティクス4をタグマネジャーに設定して計測できるようにします。

あくまでもイメージですが、下図のような動きをすると思われます。

グーグルタグマネジャーを使ってグーグルアナリティクスを動かします。
グーグルタグマネジャーを使ってグーグルアナリティクスを動かすイメージ

タグマネジャーでGA4が使用できるまでの流れ

最初にタグマネジャーのタグを該当のウェブサイトに埋め込む作業をします。
これでタグマネジャーが使用できる状態にします。

次にグーグルアナリティクス4が利用できる設定をします。
これでタグマネジャー経由でグーグルアナリティクス4が使用できる状態になります。

そしてーグルアナリティクス4を開き、動作確認します。
「リアルタイム」でご覧いただければ、すぐに動作確認できます。

「Googleマーケティングプラットフォーム」から設定開始

「Googleマーケティングプラットフォーム」の画面を表示します。

この画面ではアナリティクスを先に設定したため、すでに「アナリティクス」は設定済みのためサービスとして利用できるようになっています。

今回は「他のサービス情報」から「タグマネジャー」を選択し設定します。ここからタグマネジャーの設定を開始します。

マーケティングプラットフォームからタグマネジャー設定
マーケティングプラットフォームから「タグマネジャー」の設定をクリックします。

これからの設定作業は、アカウント作成からウェブサイトにタグコードを埋め込むまでです。

イメージとしては下図のような感じです。

タグをウェブサイトに埋め込むまで
アカウント作成からウェブサイトにタグコードを埋め込むまでにイメージ

タグマネジャーのアカウントを作成します。

「タグマネジャーアカウント設定画面」が表示され「アカウント作成」を押します。

タグマネジャーのアカウント作成
タグマネジャー画面でアカウント作成します。

「アカウント名」、「国」、「コンテナ名」「ターゲットプラットフォーム」を順に設定します。

「アカウント名」に任意の名を入力します。会社名など入力します。管理する枠組みですので、管理人、管理組織のような名前が良いと思います。

「国」は該当する国を選択します。ウェブサイトを日本で運営するならば「日本」を選択します。

「コンテナ名」はウェブサイトURLを入力します。コンテナはウェブサイトを管理する枠となります。

新しいアカウント作成
アカウント名、国、コンテナ名を入力します。

「ターゲットプラットフォーム」では「ウェブ」を選択して下さい。

「作成」を押します。

アカウントを作成します
「ウェブ」を選択して「作成」をクリックします。

「作成」を押したあと「タグマネジャー利用規約」が表示されます。そして良ければ「同意」のチェックを入れて「はい」を押します。

これでタグマネジャーを運営する「枠組み=アカウント」が作成できました。

Googleタグマネジャー利用規約
承諾すれば「はい」をクリック

タグマネジャーを運営させるタグ設定をします。

次に「タグマネジャーのタグ表示画面」が表示されます。このタグをコピーしてウェブサイトの所定の位置(ここではWordPressで説明)に設定します。

このタブを該当ウェブサイトに埋め込むことで、タグマネジャーとウェブサイトが連携できるようになります。

タグコードの表示
タグコードが2個表示されます。これをコピーして保管して下さい。

次のウェブサイト側(ここではWordPress側)の設定が完了するまで、とりあえず表示させておいて下さい。

または、どこかにコピーして保存して下さい。いつでもペーストできるようにして下さい。

次にウェブサイトにタグコードを埋め込む作業をします。

ウェブサイトがWordPresで作成した場合と、HTMLで作成した場合の2ケースを説明します。

ウェブサイト側にタブを埋め込む(WordPress側の設定)

ここではWordPressで作成したウェブサイトで説明します。htmlで作成したホームページはタグマネジャーが指示した箇所に埋め込んで下さい。

ブラウザで別タブで開く、または別ウィンドウで開く形して、タグマネジャーとWordPressの画面を切り替えながら作業します。まずWordPressに別タブまたは別ウィンドウでログインして下さい。

WordPress側のタグコードを記入する欄
タグコードを記入欄にペーストして下さい。

WordPressのダッシュボードの右メニューの「設定」-「埋め込みコード設定」を開きます。

WordPressでは、この設定画面にコードをペーストすれば完了です。HTMLで作成したホームページは該当すべてのページにコードを埋め込む必要があります。

タグコードを入力し「変更を保存」
2か所にタグコードを入力し「変更を保存」をクリック

「直前に埋め込むコード記入欄」と「直後に埋め込むコード記入欄」にそれぞれペーストします。

「変更を保存」を押します。WordPress側の設定は完了です。

ウェブサイト側にタブを埋め込む(HTMLで作成されたページの場合)

HTMLで作成されたページの場合、/header直前とbody直後にコードを貼ることになります。

WordPressでは1か所の設定で終わりましたが、HTMLで作成されたページの場合は該当ページすべてになります。

ページ数が多いほど労力がかかります。

これが終われば完了です。

HTMLで作成されたページにタグを埋め込みます。
HTMLで作成されたページにタグを埋め込みます。

タグコードの埋め込み作業完了

タグマネジャー画面に戻り、表示されたままになっている「タグマネジャーのタグ表示画面」の「OK」を押して閉じます。「ワークスペース画面」が表示されます。これでタグマネジャーの設定は完了となります。次はタグマネジャーを利用する設定をします。

ここでは「Googleアナリティクス4」を利用できるようにします。「ワークスペース画面」は設定作業場となります。

タグマネージャーのワークスペース画面
タグマネージャーのワークスペース画面。「Default Workspace」が作成されています。

タグマネジャーで「Googleアナリティクス4」を利用可能にします

「ワークスペース画面」で「新しいタグを追加する」を押す。「タグ設定画面」が表示されます。

タグ設定画面
タグ設定を始めます。

「タグ設定画面」で「タグの設定」を押しタイプを選びます。

タグタイプを選択
タグタイプを選択。「Googleアナリティクス4 GA4設定」を選択。

「タグタイプの設定画面」で「Googleアナリティクス4-GA4設定」を選びます。

タグ設定_測定ID入力
タグ設定画面で、GA4の「ウェブストリームの詳細」にある「測定ID」を入力します。
グーグルアナリティクス4の「ウェブストリームの詳細」
グーグルアナリティクス4の「ウェブストリームの詳細」の「測定ID」がある画面。これをコピーします。

「GA4のタグ設定画面」で測定IDを入れます。測定IDは「アナリティクス」からコピーします。

Googleアナリティクスを別タブか別ウィンドウで開きます(画面を切り替えて作業します)。

測定IDはGoogleアナリティクス「ウェブストリームの詳細」にあります。これをコピーして、タグマネジャー側「GA4のタグ設定画面」の測定IDにペーストします。これでGA4のタグ設定は完了になります。

タグマネージャーには「GoogleアナリティクスGA4設定」のタグが作られました。

次にGA4のタグ設定でトリガー設定します。

タグ「GoogleアナリティクスGA4設定」をクリックします。

タグマネージャーに「GoogleアナリティクスGA4設定」のタグが作成される。
タグマネージャーに「GoogleアナリティクスGA4設定」のタグが作成される。

トリガー設定画面が表示されます。

トリガーの部分を押します。(詳細を押すとヘルプ画面)

トリガー設定
GA4設定タグのトリガー設定します。

次にGA4のタグ設定でトリガータイプを設定します。

「All Pages」を選択します。

右上の「保存」を押し設定を完了させます。

トリガーのタイプを選択
トリガーのタイプを選択します。「All Pages」を選択

次にウェブサイトとの接続画面になります。

該当のURLを記入し、「接続」をクリックします。

これで「GoogleアナリティクスGA4設定」のタグ設定が完了しました。

ウェブサイトと接続させます。
ウェブサイトと接続させます。サイトのURLを記入して「接続」をクリック

接続が完了すると、該当サイトのプレビュー確認画面が表示されます。

該当ウェブサイト表示の中にポップアップでTag Assistantが表示されます。これでタグが設定されたことが確認できました。

タグが設定されたサイトのプレビュー画面
タグが設定されたサイトのプレビュー画面が表示。ポップアップで「Tag Asaistant}が表示され確認できます。

プレビュー画面を閉じてTag Assistantの画面に戻ってみると、タグが正しく発動していれば「発射されたタグ」の箇所に該当のタグが表示されます。

発射されたタグ
発射されたタグに「GoogleアナリティクスGA4設定」が表示されます。

発動していることを確認したら、ワークスペース管理画面に戻り、プレビューモードを終了し、公開ボタンを押すことで実際のページにタグが反映されます。これで終了。実際にアナリティクスを開き確認します。

タグ編集中の画面から公開へ
この画面ではタグ編集中になっているため、公開させる必要があります。
タグが公開されました。
タグが公開されて、Googleアナリティクス4が測定できるようになりました。

「Googleアナリティクス4」でアクセスを確認します

Googleアナリティクスのレポートにあるリアルタイム(データが比較的すぐ反映)で確認すればわかりやすいです。

今回は、Googleタグマネージャを経由してGoogle アナリティクスが利用できるまでを解説しました。導入に手間は掛かりますが、今後埋め込むタグが増えるのであれば、タグ管理および設定が簡単になります。ぜひおすすめしたいツールです。

グーグルタグマネジャー設定まとめ