シンプルなロボット掃除機で十分に活躍してくれます。

シンプル機能のロボット掃除機
シンプル機能のロボット掃除機、
これで十分!
問題なく、しっかりゴミを取ってくれます。
ズボラなシニアにとって有難いです。

しっかりトッシー

有名なルンバなど、ロボット掃除機は進化しています。
カメラセンサーなどが装備され、さらにプログラムでマッピングされ、
精度の高い掃除ができるようになりました。
でも、シンプル機能のロボット掃除機は
十分にゴミを取ってくれます。

*ロボット掃除機選びに参考になれば幸いです。

ズボラなトッシーズボラなトッシー

ロボット掃除機は便利です。ズボラな私には有難いです。

しっかりトッシーしっかりトッシー

掃除が自動化され、昔の未来を描いたアニメが現実となりました。

ズボラなトッシーズボラなトッシー

ロボットまかせになると、人間は退化しないだろうか。

しっかりトッシーしっかりトッシー

これからAIの世界に没入していくことになります。問題もあるでしょうね。

私が購入したロボット掃除機について

我が家で活躍しているロボット掃除機
我が家で活躍しているロボット掃除機

購入したロボット掃除機は、アイライフのV3s_Proです。当時、アマゾンのおすすめになっていた記憶があります。またレビューも良い内容でした。また他と比べ安価であったので購入しました。2019年11月に購入しています。2万円ぐらいと思います。

操作はボタンを押せば勝手に動き出します。障害物に当たりながらランダムに動きながらゴミを吸い上げます。

充電された電気が低下すると自動で充電ステーションに戻ります。測定はしていませんが60分以上働いていると思います。

動きは、障害物を避け、または障害物に当たり、方向を変えながらランダムに動いている感じです。

動きにはモードが3つあります。自動モード、エッジモード、スポットモードです。私は自動モードしか使いません。

機能は、自動掃除、衝突防止、落下防止、予約タイマー、静音設計と唄っています。リモコンも付いています。

他と比べると、最低限必要な機能しか付いていません。

そうじ効果は十分です

取ったゴミを見ると、しっかりと吸い上げています。

ある時、電気掃除機でゴミを取ったあと、同じ場所をロボット掃除機に掃除させたところ、どこで吸い上げたかわかりませんが、ゴミを回収しています。隅々まで動いている感じがします。

電気掃除機で吸い上げれる大きさ、重さのゴミはクリアできるみたいです。

私はロボット掃除機を動かすときは、障害物は他の部屋へなるべく移動しています。そうすれば効果は上がります。

これで十分です。

ただし、部屋に物が多い場合は多機能なロボット掃除機がよいかもしれません。また多数の部屋を連続して掃除する場合はマッピングできるロボット掃除機が便利かもしれません。

アイライフのV3s_Pro製品性能について

どこまでの機能が必要かわかれば、ロボット掃除機の選択が容易になります。

アイライフの製品ページのURLを紹介します。

アイライフのV3s_Pro製品ページ
シンプルな機能だけれど、素敵なロボット掃除機
シンプルな機能だけれど、素敵なロボット掃除機

本体上部にボタンがあります。それ一つ押すだけで動き出します。

自動モードではランダムに動きますが、どのようにプログラミングされているかはわかりません。

私から見れば、障害物に当たりながら方向転換して勝手に動いているようにしか思えません。

衝突防止は、単純な場所は避けていますが、ほとんど障害物に当たって動いている感じです。

キッチンマットなどはめくりあげて立ち往生しています。電気コードも引っ掛かり立ち往生しています。椅子の下部フレームを乗り上げようとして立ち往生しています。

ロボット掃除機の障害物
ロボット掃除機の障害物

そのような障害物を取り除き、ロボット掃除機が動きやすい環境で使用します。

静音設計は、どのレベルで静かと言うかわかりませんが、音はします。私は外出時にロボット掃除機を使います。

アイライフのV3s_Pro基本構造について

本体上部前方に開始ボタンがあります。そして主電源は側面にあります。

ロボット掃除機の上部
ロボット掃除機の開始ボタンと主電源スイッチ

本体の上部蓋を開けると、ゴミ回収バケットがあります。ハンドルを持ち上げることで取り出せます。

上部のフタを開けた状態。ゴミ回収バケットがあります。
上部のフタを開けた状態。ゴミ回収バケットがあります。
ロボット掃除機本体とゴミ回収バケット
ロボット掃除機本体とゴミ回収バケット

ゴミ回収バケットを見ると2個のフィルターで成り立っています。粗目のネット(A)でゴミを捕まえ、それを通過した微粒子はフィルター(B)で捕まえる形です。フィルター(B)は数日経過すると黒く汚れてきます。交換する必要があります。粗目のネット(A)は水洗いします。

ゴミ回収バケットの部品構成
ゴミ回収バケットの部品構成
ゴミ吸引の仕組み
ゴミ吸引の仕組み

本体裏を見ると3輪で成り立っています。前輪は球になっていて、どの方向へでも対応できます。後輪2輪は駆動輪になっおり、ここが動力となり動かします。方向は左右の回転数を変えて曲がっていると思います。

ロボット掃除機の裏側_説明
ロボット掃除機の裏側_説明

吸引口にはブラシはありません。ブラシでかき上げることはせず、ただ吸引のみです。

吸引口の前方にある左右の回転ブラシでゴミを集めます。

ロボット掃除機の裏側
ロボット掃除機の裏側

あとは前方にはバンパーが付いており、これで障害物を受け止めます。また前方に赤外線センサーがあると思います。

まとめ

高機能なロボット掃除機はありますが、我が家ではシンプル機能のロボット掃除機で十分です。

部屋の環境によりますが、部屋の条件に合った機能を持つロボット掃除機を選ばれるとよいでしょう。

我が家では、家具などのモノが少ないのでシンプル機能のロボット掃除機で十分だったかもしれません。

ロボット掃除機のまとめ